入れ歯 ( 義歯 )
むし歯などで一部または全部を失くした歯の代わりとして、最も一般的なのが、「入れ歯 ( 義歯 ) 治療」です。歯のない部分に入れ歯を装着することで、咀嚼 ( そしゃく ) 機能などの歯本来の機能を取り戻します。
総入れ歯
すべての歯を失った場合に、人工の歯を使った「総入れ歯」を使います。
違和感が初期にはあるのですが、歯科医院での定期的なメンテナンスにより、装着に徐々に慣れていきます。
- レジン床
- 保険で診療できる総入れ歯で、レジンというプラスチックで歯肉に触れる部分ができています。 患者様によっては違和感を感じることがあります。金属製の入れ歯よりも熱伝導率が低いことで、食べ物の温度を感じづらくなります。
- 金属床
- 自費での診療となりますが、レジン床と比較して薄くできるため、違和感が大変少なく、薄い金属製の素材(いろいろな金属があります)で歯肉に触れる部分ができています。薄さと強度を併せ持ち、熱伝導率が高いので、食べ物の温度が感じやすく、美味しく食事を摂ることができます。
部分入れ歯
部分的に歯のないところを人工歯で補います。
- アタッチメント義歯
- 自費診療となりますが、目立ちにくく、しっかりと噛むことができ、装着感もよく、グラつきがないのが特徴です。
金属製のバネで入れ歯を支えるという訳ではなく、精密な装置や小さな強力磁石を使用しているので、しっかりと固定され、また、取り外しも簡単です。 - ノンクラスプデンチャー
- どうしても保険診療で部分義歯をすると、バネや留め具などの金属があるので、見た目があまりよくないことを気になさる患者様も多くみえます。
この、「ノンクラスプデンチャー」は金属を使わず、プラスチック製のバネを使うため、見た目がきれいで、義歯床という義歯の支えとなる部分が歯肉と同化するため、外からは入れ歯だと気が付きにくいのが特徴です。
入れ歯制作の流れ
-
1. カウンセリングならびに診察と検査
お口の中がどのような状態であるか把握し、今後、どのタイプの入れ歯を患者様が望まれているのか、丁寧にカウンセリング致します。この段階で、現在のお口の中の状態を適切に把握するため、歯型をとったり、レントゲン撮影を行い、歯周病、むし歯の有無も合わせて確認いたします。
-
2. 治療計画の決定
歯型やレントゲンの撮影、歯の検査などから、お口の中の状態を見極めて、適切な治療方法や治療の期間などの計画をいたします。患者様のご希望、ご予算などにより、複数の治療の計画をご提案させていただきますので、お時間をかけてゆっくりとご検討願えればと思います。
-
3. 治療開始
検査によって歯周病やむし歯がある場合は、その治療をさせていただき、問題がない場合、治療計画に基づいた入れ歯の治療をはじめます。
-
4. 入れ歯の完成ならびに調整
入れ歯の完成後、患者様に合うように微調整を加えていきます。
-
5. 当院ならびにご自宅での入れ歯のメンテンナス
入れ歯は、実際の歯同様かそれ以上、しっかりとしたメンテナンスを行うことが求められます。見た目がよく、費用も高い入れ歯を入れても、正しく取り扱いをしないと、問題が生じます。入れ歯は、清潔に保ち、ご自宅でのケアが大切です。入れ歯の専門的なメンテナンスは、適切な時期に当クリニックにご来院ください。